かかりつけ薬局について

icon_kyara1-2

かかりつけ薬局を持ちましょう~お薬の安全な使用のために

あなたがもし、処方せんを受け取ったら、あなたのお住まいや勤務先などの近くの保険薬局で調剤を受けましょう。ここでは、あなたやご家族が病院や医院にかかって処方せんをもらったとき、これをどこに持って行けばよいのか?どのようなことに注意すればよいのか?などをご説明します。

薬局は自由に選べます

薬を扱う店は、薬局の他に○○薬店、×××ドラッグなど色々な名称がついていますが、患者さんの処方せんに基づいて調剤することができるところとして法律で認められているのは「薬局」だけです。健康保険や老人保険で病院・医院にかかり、処方せんを渡された場合は、通常、保険薬局での調剤もこれらの保険が適用されます。ただし、この場合は、「保険薬局」でないと調剤できませんので、「処方せん受付」、「保険薬局」、「基準薬局」などの表示がしてある薬局に行って下さい。処方せんの調剤は、あなたが選んだ信頼出来る『かかりつけ薬局』で受けることをおすすめ致します。なお、処方せんを発行している病院・医院では、地域の保険薬局の一覧表や名簿などを備えていたり、ファックスコーナーが設置されているところもありますからご利用されると良いでしょう。

なぜ、『かかりつけ薬局』を持つと良いのでしょう?

お住まいの近くなどに「かかりつけ薬局」を決めておくと次のようなメリットがあります。
『かかりつけ薬局』はあなたの心強い味方です。あなたの街の『かかりつけ薬局』をより有効に活用して下さい。

1

あなたの「薬歴(お薬の服用や体質などの記録)」をつくり、いろいろなお医者さんから同時に処方せんが出たときなど、お薬の飲み合わせ(相互作用)や重複がないかを確認します。

2

市販の大衆薬をお飲みの方が、薬局で処方せん調剤を受ける場合には、大衆薬との飲み合わせのチェックもできます。

3

お薬についてわかりやすく説明します。お薬の名前や飲み方、注意事項などを書いたおくすり手帳や、効きめや注意すべき副作用などを記載した文章などをお渡しすることもできます。

4

お住まいなどの近くであれば、一旦薬局に処方せんを預け、あとで調剤された薬を取りに行くことも簡単です。お年寄りや体調が悪い時には、ご家族の方が代わりに処方せんを薬局にお持ちになったり、薬を取りに来ていただいても結構です。

5

寝たきりの方には、ご自宅へお伺いしたり、お薬や介護用品などのご相談も可能です。

6

「かかりつけ薬局」を決めておけば、お薬について気軽に何でも相談できて安心です。休日・夜間など、いざという時にも役に立ちます。

薬剤師はお薬のエキスパート!!

医療の高度化と共に機能分化が進み、新しい薬もどんどん開発されています。高度化、多様化する現在の医療においては、それぞれの専門分野のそれぞれの専門家が努力し、協力しあうことで患者によりよい医療を提供することが求められています。薬局には薬剤師という薬の専門家がいます。地域の皆さんの薬の相談相手として薬局を十分に活用して下さい。なお、医師同様に薬剤師にも患者に関する守秘義務がありますので、プライバシーが侵害される恐れはありません。
医師が患者を診察し、薬が必要な場合には「処方せん」を書いて患者に渡し、この処方せんにもとづいて薬局の薬剤師が調剤するしくみを『医薬分業』といいます。処方せんのこと、医薬分業のことでお聞きになりたいことがありましたら、最寄の薬剤師会、またはお近くの薬局に問い合わせください。は、あなたが選んだ信頼出来る『かかりつけ薬局』で受けることをおすすめ致します。なお、処方せんを発行している病院・医院では、地域の保険薬局の一覧表や名簿などを備えていたり、ファックスコーナーが設置されているところもありますからご利用されると良いでしょう。

上部へスクロール